【おうち収入の発送準備】コンビニ印刷でやらかした!上下逆さま送り状から学んだこと

 

こちらにご登録いただいた方にだけ、今だけの特別なプレゼントをお渡ししてます

 

 

 

こんにちは。

 

しずか@ゆるり*おうち収入です。

 

病気で働けない私と、リストラ後の夫。

 

生活保護から這い上がるために、おうち収入に挑戦中です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【コンビニ印刷で送り状を印刷してみたら…まさかの大失敗】

 

先日、納品作業がやっと終わって、

「やっとゴールが見えてきた~!」とほっと一息。

 

あとはラベルと送り状を印刷して貼るだけ…のはずでした。

 

ところが、家のプリンターの電源を入れた瞬間、

「ガガガガ…」という聞きたくない音とともに、エラーランプがピカピカ。

 

試しに紙を入れても、まったく動く気配なし。

 

「え!ここにきて故障!?」と、軽くパニック。

でも納期は待ってくれません。

 

そこでひらめいたのが「そうだ、コンビニプリント!」。

 

急いで印刷用紙とUSBメモリをバッグに突っ込み、

小走りで近所のコンビニへ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【やってみて感じたのは…焦ると確認がおろそかになる】

 

コンビニのマルチコピー機の前に立つと、

画面いっぱいのボタンや案内表示に軽く圧倒されました。

 

「えーっと、まずはファイルを選んで…あれ、これで合ってる?」

 

説明文を流し読みしながら、なんとなくポチポチ。

 

「まあ、きっと大丈夫でしょ」と深く考えずに印刷ボタンを押しました。

 

そして出てきた送り状を見て固まりました。

 

上下が…逆さま。しかも完全にひっくり返ってる…。

 

「うそでしょ!?(笑)」と自分にツッコミを入れながら、

もう一度お金を入れて印刷し直し。

 

その間も、後ろで誰かが待っていないかドキドキ。

 

このとき思いました。

「焦ってるときこそ、確認って大事なんだなぁ…」と。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【昔の私だったら諦めていたかも】

 

正直、こういうちょっとしたトラブルって、

昔の私だったらすぐ心が折れていたと思います。

 

「もういやだ…今日はやめよう」って投げ出して、

作業も全部遅れてしまっていたはずです。

 

でも今は、「失敗もネタになるし、経験のひとつ!」と

自然に前向きに考えられるようになりました。

 

ちょっと笑い話にして、自分を責めずに次に進めるんです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【小さな経験が、作業の質を上げてくれる】

 

今回の件で改めて感じたのは、

おうち収入って「作業の精度」が本当に大事だということ。

 

たとえば、ラベルや送り状を正しい向きで印刷することも、

一見地味ですが、発送先での受け取りやすさに直結します。

 

お客様にとっては、たった一枚の紙でも、

きちんと整った形で届くことが「信頼」につながるんですよね。

 

そして、その小さな信頼の積み重ねが、

長く続くおうち収入の基盤になっていくんだなと改めて実感しました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ではでは、また次回お会いしましょう!

 

しずか@ゆるり*おうち収入でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました