【せどり納品作業】シール剥がし・クリーニング・OPP袋梱包で商品が生まれ変わる瞬間

 

こちらにご登録いただいた方にだけ、今だけの特別なプレゼントをお渡ししてます

 

 

 

こんにちは。

 

しずか@ゆるり*おうち収入です。

 

病気で働けない私と、リストラ後の夫。

 

生活保護から這い上がるために、おうち収入に挑戦中です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【せどり納品作業スタート!シール剥がしの落とし穴】

 

今日は出品作業が一段落して、いよいよ納品作業に取りかかりました。

 

せどり初心者の私は、「効率よくやるにはどうしたらいいかな?」と考えて、本を全部床に広げ、中腰のままでシール剥がしを始めたんです。

 

ところが…これが予想以上にしんどい!

 

腰も太もももプルプルして、終わったころには軽く筋肉痛の予感。

 

作業効率を上げたつもりが、まさかの体力消耗コース(笑)

 

「次からは机の上でやろう…」と、早くも反省ポイントが見つかりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【アルコール拭きで本がツルツルピカピカに!】

 

でも、シールを剥がしたあとのクリーニング作業は、ちょっと感動モノでした。

 

アルコールで丁寧に拭いていくと、表紙のくもりや小さな汚れがスーッと消えて、本がツルツルピカピカに!

 

手触りもなめらかで、まるで新品のような輝きを取り戻してくれます。

 

「これなら購入した方もきっと喜んでくれる…!」そんな気持ちになって、疲れが少し吹き飛びました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【OPP袋梱包で一気に“商品らしさ”アップ】

 

そしていよいよOPP袋に入れて梱包。

 

この瞬間が、私にとっては一番テンションの上がるタイミングです。

 

ただの中古本が、透明の袋に包まれるだけで“商品”としてきちんと整うんです。

 

見た目もスッキリして、まるでお店の棚に並んでいるような仕上がり。

 

これから誰かの手に渡ることを想像すると、ちょっとした誇らしさすら感じます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【せどりは小さな積み重ねでやりがいに変わる】

 

今回の納品作業で改めて感じたのは、「せどりは作業そのものも楽しい」ということ。

 

もちろん、シール剥がしの姿勢で失敗することもあるし、時間もかかります。

 

でも、そのひとつひとつをクリアしていくと、達成感ややりがいに変わるんです。

 

「もうすぐ欲しい人の手元に届くんだなぁ」と思うと、自然と心があたたかくなって、次も頑張ろうって思えます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ではでは、また次回お会いしましょう!

 

しずか@ゆるり*おうち収入でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました