【初心者の仕入れアイテム選び】キャリーカートが予想外すぎて絶句した話

 

こんにちは。

 

しずか@ゆるり*おうち収入です。

 

病気で働けない私と、リストラ後の夫。

 

生活保護から這い上がるために、おうち収入に挑戦中です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【キャリーカートが届いたけれど…まさかの展開でした】

 

つい先日、楽しみにしていたキャリーカートが届いたんです。

 

やった〜!ついに!って、心の中でガッツポーズ♡

 

玄関でワクワクしながら受け取った瞬間…

 

え?

でっっっか!!!(笑)

 

いやもう、思わず声に出ちゃいましたよ。

 

「折りたたみ」って書いてあったから、てっきりリュックに入るようなサイズだとばかり思ってたんです。

 

しかもね?チャットGPTにも「キャリーカートとリュックの組み合わせが定番です♡」って言われてたもんだから…

 

完全にリュックにすっぽり入るイメージでいたんですよね。

 

でも実際は、登山用のゴツいリュックでも厳しそうなボリューム感でした(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【スーパーの袋に入れる作戦、あっけなく崩壊】

 

じつは、次の仕入れは一度別の場所に寄ってから行く予定だったんです。

 

だからその間だけ、キャリーカートは折りたたんでスーパーの袋に入れて持ち運んで…

 

現地に着いたらダイソーでコンテナ買って、キャリーカートにセットして…

 

っていう、完璧な作戦を立ててたんですよ。

 

だけど!

 

実物を見た瞬間、その計画は粉々に崩れ去りました。

 

この大きさ、スーパーの袋に入るなんて、完全に幻想でしたね(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【ということで、キャリーカートはしばらくお留守番】

 

あえなく作戦は白紙に…。

 

次の仕入れは、キャリーカートなしで行くことに決定です。

 

前回の苦い思い出がよみがえります…。

 

仕入れた本をパンパンの袋に詰めて、階段をプルプルしながら上がったり、破れた袋にヒヤヒヤしたり。

 

電車では座れず、揺られながら本を守って格闘したり…。

 

でもね、そんな状況でも、へこたれてる場合じゃない!

 

根性と愛嬌、そしてちょっぴりの運を味方に、乗り越えてみせます♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【失敗も学びに変えて、前に進もう】

 

今回のことで、ひとつ大切な学びがありました。

 

「折りたたみ」って書いてあるからって、小さいとは限らない!(笑)

 

サイズの確認、大事ですね。

 

ちゃんと自分の想定と合っているか、ポチる前にしっかりチェックしようと心に刻みました。

 

でも、こんなふうに失敗をしながらも、少しずつ前に進んでる自分が、なんだかちょっと好きです♡

 

経験が少しずつ、自信や知恵になっていく感じ。

 

次こそ、もっとスマートに動けるようになりたいな♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ではでは、また次回お会いしましょう!

 

しずか@ゆるり*おうち収入でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました