恐すぎ!仕入れに行ったあとになぜか左手の調子が悪くなった話

 

こちらにご登録いただいた方にだけ、今だけの特別なプレゼントをお渡ししてます

 

 

 

こんにちは。

 

しずか@ゆるり*おうち収入です。

 

病気で働けない私と、リストラ後の夫。

 

生活保護から這い上がるために、おうち収入に挑戦中です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【古本仕入れ後、左手に異変が…!】

 

昨日、古本市場に仕入れに行ってきたんです。

 

もうワクワクしながら本を探して、夢中になっていたら…

 

家に帰ってきた頃には、なんだか左手の肘から下がピリピリして、親指がピクピク痙攣してるじゃありませんか!

 

「え、これってもしかして大きな病気…?」

 

と、一気に不安が押し寄せてきました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【夫の知識に救われた不安な時間】

 

脳梗塞だったらどうしよう…って心配になって、夫にすぐ相談したんです。

 

実は、夫の父(私にとっての義父)が昔、脳梗塞とクモ膜下出血で倒れたんですよ。

夫は高校生の時にその経験をしていて、さらに義父を介護していたので、脳梗塞の症状についてよく知ってるんです。

 

「左手で物が持ててるし、ろれつもちゃんと回ってるから、多分大丈夫だよ」と優しく言ってくれて、その言葉にホッと一安心。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【まさかの原因は「仕入れの楽しさ」】

 

しばらく様子を見ていたら、だんだん症状が落ち着いてきて、ひとまず安心。

 

それでも気になって考えていたら、原因が判明したんです。

 

実は、仕入れ中に左手でスマホをずっと持ちながらデータを見たり、本を抱えたりしていたんですよね。

 

さらに帰り道でも本を左手で持っていて、ずーっと負担をかけていたみたいなんです。

 

夜、YouTubeを見ようとまた左手でスマホを持った瞬間に、また親指がピクピク…

 

「あ、これが原因だ!」と気づきました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【昔の私なら気づけなかった体の声】

 

以前の私なら、痛みや違和感があっても無理をしてしまいがちでした。

 

「ちょっと我慢すれば大丈夫」と無理して頑張ってしまう自分がいたんです。

 

でも今は、体からのサインを大事に受け止められるようになりました。

 

「楽しいことほど、ちゃんと体を労わらなきゃ」って、改めて気づけた瞬間でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【これからも楽しく仕入れを続けるために】

 

これからも仕入れは大好きだし、ずっと続けたい大切なお仕事です。

 

でも、これからは左手に優しく、無理せずに楽しむことを心がけようと思います。

 

体を大事にしながら、自分のペースでワクワクを続けたいですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ではでは、また次回お会いしましょう!

 

しずか@ゆるり*おうち収入でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました